What We Do

3つの領域を掛け合わせた
ITサービスで、
さまざまなニーズにお応えします。

単にシステムを提供するのではなく、本質的な課題解決までしっかり寄り添う。ワンストップサービスで、お客様とともに走り抜く。知識、技術、経験、そして情熱を注ぎ込み、温もりのあるITサービスを提供いたします。目的や課題に応じて、常駐型・ラボ型・受託型の各支援体制をご用意しています。

System development システム開発

さまざまなテクノロジーを用いて、お客様のビジネスを推進するシステムを開発いたします。課題やご要望のヒアリング、企画・提案から実装・テストまで、上流〜下流の全工程をお任せください。さらに、サーバサイドからフロントエンドまで一気通貫で対応し、プロジェクトを縦断的、横断的にトータルプロデュースいたします。

01WEB・クラウド開発

  • Java, C#.Net, PHP, Python,TypeScriptなど
    主要な開発言語をカバー
  • React, Vue, Angularなど最新のフレームワークにも対応
  • 各種ライブラリを通じて最新のUI/UXを実現
  • アジャイル開発にも柔軟に対応
  • 業務系システム(販売管理やワークフローetc.)も、
    BtoCシステム(ECや会員サイトetc.)も豊富な実績あり

02DX化支援

  • ユーザー企業との直接取引による
    情報システム部支援に多数の実績
  • 基幹系システム(営業、会計、人事etc.)の開発・保守から
    各種システムのAPI連携、データ基盤整備など幅広く対応
  • 要件定義や工数見積、ベンダーコントロールなど、
    情報システム部の上流部分も代行
  • Excelで処理していた作業のWEB化など、ちょっとした便利も追及
  • ローコード、ノーコードなどのソリューションサービスも併用し
    費用対効果の最大化、最短リリースを追及

03社会インフラ開発支援

  • ダム、河川、道路、都市開発など、
    国民の安全・安心・便利を実現するWEBサービスを開発
  • 公開データを活用したデータマイニング・
    ビジュアライゼーションから事業化を支援
  • 官公庁・自治体向け入札仕様書の解析、
    提案内容の企画・見積支援、開発実務
  • 各専門領域に応じたメンバーのアサイン、チームビルディング

八千代エンジニヤリング株式会社の豊富な基礎研究技術資産を活かしたご提案も可能です。AIをはじめとするデジタルの最新研究を基に革新的なソリューションを提供します。
例)
・精度検証済み画像処理AIによる交通量や人流の測定
・自律ドローンとAIによる大型施設管理の効率化、自動化
・将来の人口分布予測
詳細は技術創発研究所(RIIPS)をご覧ください。

Solution ソリューション

最新のソリューションを活用してDX化をサポート。導入支援(Fit&Gap〜構築)から保守・運用・ヘルプデスクまで幅広くカバーします。グローバル企業や国内トップベンダーと提携しており、扱えるソリューションは多種多様。課題や目的に応じてソリューションを選定する目利きと、企業風土に合わせて最適化するコーディネート力にご期待ください。

  • 一覧
  • 販売管理・SFA
  • DWH・分析基盤
  • BI
  • CMS
  • ハウジング/クラウド
  • Enterprise Search
  • 債権管理
  • DXプラットフォーム
  • IDaaS
  • IPカメラ・分析
  • コンテンツデリバリネットワーク
  • CSPM

infrastructure インフラ基盤・運用

オンプレミスからクラウドまで、お客様のニーズや環境に合わせたITインフラの構築・運用を行います。ミドルウェアにも精通しており、さまざまなシステムの連携・統合や、運用の自動化・生産性向上も得意です。「もっと便利に」「もっとラクに」といったお客様の希望を叶える、柔軟かつ拡張性のあるITインフラをご提案します。

01オンプレ・クラウド構築

  • Windows, Linux(RHEL,CentOS含む)の実績多数
  • AWS, Azureなどのクラウド環境構築にも対応
    (資格取得者多数)
  • 難易度の高いクラウドリフト
    (オンプレミスからクラウドへの移行)もご相談ください

02基幹システム運用

  • 大規模な通信キャリア基幹システムの運用実績10年以上
  • 運用設計からリリース管理まで対応。
    安定運用と品質向上・工数削減を実現
  • コンテナ化による運用改善の実績あり

achievements 3つの支援体制

案件の内容やご希望にあわせて、
さまざまな支援体制をご用意しています。

常駐支援・SES
(準委任契約または派遣契約)

エンジニアがお客様拠点に常駐し技術支援を行います(リモートワーク含む)。1名単位のオーダーから、大規模な体制構築まで柔軟に対応。プロジェクトに必要なスキルセットを持つエンジニアを最短で手配します。

こんなお客様におすすめ

  • 要件が固まっていないため伴走型の支援をしてほしい
  • 具体的なスキルセット(Java, Pythonなど)を持つエンジニアが〇名ほしい
  • セキュリティ等の問題により自社環境内で作業してほしい

ラボ開発
(準委任契約)

専任の開発チームを編成し、長期間にわたりお客様のご要望に応じたアジャイル開発を行います。チーム内にノウハウを蓄積しながら、継続的にプロジェクトを推進できる体制を構築いたします。

こんなお客様におすすめ

  • 月額一定の予算で継続支援してほしい
  • 機能の追加や改善を柔軟に行っていきたい
  • 常駐型も受託型もフィットしない

受託開発
(請負契約)

特定のプロジェクトに対し、成果物と納期を明確に設定した契約形態です。仕様通り開発するだけではなく、企画・提案から対応可能です。品質・進行管理は当社が担当いたしますので、管理負担を軽減できます。

こんなお客様におすすめ

  • 事前に予算を確定させたい
  • プロジェクト進行をある程度任せたい
  • 納品物のイメージが明確である

お問い合わせ

お仕事のご依頼やお問い合わせはこちら