SDGs Action
株式会社ウエルストーン
SDGs宣言
私たちはこれまで、金融・通信・流通・医療など、様々な領域でITによる技術支援を行ってまいりました。これからもIT技術革新へのチャレンジにより、国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)達成と、豊かな社会の実現に努めてまいります。
2021年12月10日(2024年2月改訂)
株式会社ウエルストーン
代表取締役社長 森山 功
SDGs達成に向けた取り組み
01社会インフラITの整備
ウエルストーンは、社会課題を解決する総合建設コンサルタントである八千代エンジニヤリンググループの一員として、社会インフラITの整備に貢献し、安全で豊かな社会づくりを目指します。
02グローバルパートナーシップの構築
当社はこれまで、フランスCegid社のPOS販売管理ソフト「Y2」の国内導入支援をはじめ、複数のグローバル企業とパートナーシップを構築してきました。今後も更なる協業を進め、グローバル・バリューチェーンの一端を担うことで、国際的なSDGsの推進に寄与します。
私たちの事業ドメインであるIT領域では、日々様々なイノベーションが生まれています。国内の技術にとらわれず、グローバルなイノベーションを取り入れることで経済成長と技術革新に貢献してまいります。
03すこやかな労働環境づくり
当社で働くすべての人が、それぞれの希望にかなった多様な働き方を実現しながら、健康かつ意欲的に社会参画できる環境づくりに取り組んでまいります。
- 定期メンタルヘルス診断の実施
- 健康企業宣言
- コンプライアンス相談窓口の設置
- 教育制度、資格取得支援
- 女性管理職の採用
- 育児休暇取得・時短勤務の推進
- 残業抑制と有給取得率向上管理推進
04質の高い教育機会の創出
りそな銀行のSDGs推進私募債を活用し、独立行政法人 日本学生支援機構の活動を支援しております。憲法及び教育基本法に定める「教育機会均等」の理念のもと、奨学金、留学生支援、学生生活支援に取り組む同法人。その活動に賛同し寄付を行うことで、包括的かつ公平で質の高い教育の提供、生涯学習の促進に貢献いたします。

お問い合わせ
お仕事のご依頼やお問い合わせはこちら